2017年1月7日土曜日

今日は昼から雨。

案の定、朝早くに起きれなくて10時前に目が覚めてしまった。
昔から、気になるとやめれなくなる所があって、いつも朝眠たくて後悔してしまう。

皆さんもそういうことってありますよね。いや、あるはずですよね!
とか何とか、まだ公開して2日目なので誰も見てないと思うけれどw

今日やっと、小屋の根太組みが完成しましたよ~。写真撮ってないんですけどね。
途中から雨が降ってきたけど、根太組みだけはやっておきたかったもので、昼過ぎ位にうちの社長が邪魔をしにきました。手伝いに来てくれた?様子で、材料を量販店に買いにいく間根太組みをしてくれていました。

戻ってきたら、立派に出来上がってました!
ずっと一人でやってるものだから5メートル先の骨材にスケールが届かない!←これ、めっちゃ時間かかるんですよね、ほんと、誰でもいいんですよね。ちょっと、持ってくれたりするだけで2倍所じゃない速度で進んでいくんですからね~。

うちの近くのホームセンターのコメリってのがあるんですけど、そこがガルバニウム鋼板の波板がやっすいんですよ!←という事で、10尺ものを購入。

税込みでの価格が1,350円!この値段で、約3メートルと50センチ程働いてくれるのでリーズナブルですよね。

ガルバっていうのは、アルミと何だっけな?鉛の配合品?それに上薬が亜鉛塗料が塗布されてる?のか。

とても腐食しずらく値段も安価で、これから先は良く見る材料になってくるとおもいます、近頃の工場の屋根材や、外壁材料に使われています。

昔ながらのトタンは色味が古臭く見える上に、どうしてもかさ釘の根元から錆びが発生してしまいますからね。

ガルバニウムは、銀色で見栄えもいいのではないでしょうかね。
これも好き好きでしょうけどw

それ以上に、魅力的なのが、軽さです。普通の波トタンよりも軽い気がします。

ガルバの他に腐りにくいといえばスレート屋根材ですけど、これは重たい上に切断するのに凄い粉塵が出る上に、小屋を解体するときに処分しにくいんですよね。←埋め立て場行きなので値段が張るんです。
それに、いちいち下穴開けないといけないし、面倒で時間かかる上に材料代は高い・・・!

ただ、其の分メリットは、雨の音が気になりにくい、少々なら上に乗ることが出来る。位でしょうか。
だけど、ずっと放置していると苔が生えてきちゃうんですよね・・・。あれの見た目がどうもよろしくない!かといって、わざわざ塗料を塗るにしても金額がはりますしね・・・!

 ということで、私の近頃のオススメはガルバニウム!と、ポリカーボネートの屋根材!

ポリカのほうがガルバよりも高いです、しかし半透明な上に耐久年数がとても長い事が魅力ですね、後は軽い!ポリカを張れば洗濯物に直接では無いにしても紫外線が当たってくれるという利点がある。ただ、つまり、夏場は地獄のような暑さ・・・が!!
でも、車庫のスペースで布団を干せたりするのはプラスだと思います、近頃PM2.5とか、いろいろな粉塵に花粉とか、そういうのも上から落ちてくる分はキャッチしてくれますからね。

奥様目線で言えばガルバよりも、ポリカの波板が喜ばれそう!実際うちも、ある程度のスパンを開けて3メートル分位はポリカ張るつもりではいます。←予定。

さっさと、屋根張りたいのに、明日は雨・・・。どうにか強行突破したい・・・!けど、多分萎えてやめるんだろうなぁ。

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

やっぱはーとがきになる

Caramel Fantasy さんのコメント...

記事関係ねーww
みんな、ソレしか言わないな!そのうち、作り変えるよ!たぶn